既婚ビアンの立花月夜です。僕は保険屋さん(ライフプランナー)になるべく勉強中ですが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。
保険の仕事って覚えることがたくさんあるんですよね。金融のお仕事なので当たり前なんですけども。
今は生命保険一般家庭試験と言うものを勉強しているところ。勉強するほど「保険に入らなきゃいけないなあ」と思います。
テスト自体はそんなに難しくはないのですが(保険屋さんはみんな試験を受けて内閣総理大臣に認可を受けています)ひっかけ問題が多い・・・・。模擬試験で100点をとれたのは一度だけで、あとは95点とかばかり。合格点は90点以上なので気が抜けません。
3/22がテスト日なのですが、落ちたらクビです(笑)・・・ちょっと落ちないかな?と期待していたり。はじめてする仕事なので不安はありますしね。
先輩たちは大丈夫と言うけれど・・・電車が遅れてテスト時間に間に合わなかったら終わりですしね。
保険の勉強していたら将来が不安になりました
保険の勉強をするときに、社会保障の勉強をするんだけれど、社会保険の勉強をしていると人生絶望しちゃいます。
あまりに保証が少なくて生きていけないから。一生働かなきゃいけないんだもん。でも働きすぎると年金削られるんですよ。年取ったら働けないし・・・。
僕らの時代なんて年金微々たるものですしね。
ライフプラン表(亡くなるまでに必要そうなお金を計算する個別の表)なんて作ったら、絶望しかないわけで。
絶望を希望に変えるために生命保険を使うものなんですけどね。・・・・。若い人は若いうちにかけといた方がいい。これは実感。
だって、若いころに病気になることもあるし、何より保険料が安いし健康なうちなら保険で支払う額が割高になったりしないから。
若いうちは死ぬまでの保証である終身をおすすめしたい。ってか終身は一つは持っておきたい。
今はまだ無理だけれど、ライフプラン表作ってみたい方はご連絡いただければと思います。
大丈夫。作ったから絶対に保険に入れなんて言わないから。
強引な営業なんてできない性格なので(笑)作ったことがない人は一度作ってみても面白いよ。
もし保険に入りたい。となってもちゃんとあなたのピッタリの保険を作ります。売上よりみんなの未来の笑顔が大事。
まあ試験に受からないといけないんだけどね。
頑張る。