いろいろあったのですが、三月から保険の相談をお受けする仕事になることになりました既婚ビアンの立花月夜です。
まだ内々定なんですけど副業不可なので、占い師は休止。
いったんは辞めたのですが、スカウトをしてくれた所長が嫁♂と同郷でして・・・。
と面接に行くと嫁♂と同郷の方がたくさんいらっしゃる。
前回は「関西弁が・・・」と言われたのですが、今回は関西の会社なので関西弁の方多し。
そこも決め手になりました。関西弁が・・・と言うと
「関西多いから大丈夫」
と言ってもらいました。営業のノウハウを教えてくれる所長が関西弁なのは嬉しいところです。
保険屋さんを選んだ理由
保険っていざという時しか役に立たないイメージがあるのですが、僕が勤める予定の会社は運動するとクーポンがもらえたり、保険料が安くなったりするらしいです。
加入している方はこれだけでどこの会社かわかるかもしれませんね。
既婚ビアンだったり、ビアンの皆さんも自分が倒れたら・・・と不安に思っている方は多いと思うんですよね。
でも保険って強引に誘われるイメージがあるから怖い。と思っている方も多いと思うんです。
僕は強引なのは嫌いなので、断られたら諦めます。保険だけの繋がりより、その人の心に寄り添える人になりたいなあと思いますしね。元心理カウンセラーで占い師ですし。
そういうの変えられたらいいなと思っています
保険会社興味はあるけれどどんなとこ?
保険会社ってブランクがあっても比較的、受け入れてもらいやすい体制が整っています。
昔は保険の勉強だけして放置みたいなのが多かったんですが、時代は変わっている様子。
僕が行くところは決まったらまたお話しますが、5年かけて育ててくれるそうです。
入社までは面接三回でした。
+スカウトしてくれた所長・支部長の面接(心理テスト)
+統括部長の面接(簡単なテスト)
+支社長との面接
こんな感じです。僕が行くのは都心なのでちょっと遠い。
営業はやったことないけれど、所長が良い人なので少し安心です。
そんな感じで頑張っていきたいと思います^^